-
自分らしい
スタイル -
自販機まで
考えちゃう -
ファミレスの
ような
学びの場 -
素材のロスを
最小限に -
無数の
「HOW?」を
重ねる -
少し先の
働くを
実験 -
生成AIも
武器に -
声に耳を
傾ける
社員とモノ・コトづくり
人に共感し、
道具も体験も未来も。
コクヨは道具だけではなく、
人に共感し、お客様よりも先に失敗もし、
少し先の未来のニーズを真っ先に試し、
これからもワクワクする方の未来を
ワクワクを探る
アイデアをプリントアウト
実験と実践を行う
幸せに働く
サウナ愛をかたちに
自分らしいスタイル
ゆるコミュニティ
日本の文具を世界に
無数の「HOW?」を重ねる
デザイナーを応援し共創
コクヨは、
体験をつくるのが得意。
わたしたちは、モノ・コトづくりにおけるデザインの力を信じてきました。創造性が発揮されるデザインコンペティションを開催したり、インハウスのデザインコレクティブで独自の体験づくりを発信したり、デザイン起点でワクワクする活動を広げています。
挑戦する意思
少し先の働くを実験
勉強に寄り添う
明日の働き方を提案する
IoTで努力を見える化
発見があるオフィス
自販機まで考えちゃう
親子の絆を深める
住みながら試す
デジファブ技術に挑戦
コクヨは、
実験と失敗が原動力。
わたしたちは、次のワクワクをつくるイノベーション活動を推進しています。常にお客様のことを想い、研究と実験をし続け、たとえ失敗に終わったとしても、何かを学び取る。その挑戦から一歩先の体験価値を見出しています。
人を育む土壌
思いっきり祝福する
組織の成長をサポート
人事制度で挑戦を後押し
ファミレスのような学びの場
生成AIも武器に
応援する気持ち!
自分らしさを育てる場を
事業をつくる力を磨く
あなたの代わりになる
コクヨは、
個性を彩ることを応援。
わたしたちは、お客様の課題だけでなく、つくる人の気持ちにも共感します。自らの意志をもち未来を描く「自律」と価値観を尊重しつながる「協働」。「自律と協働」を実践する人を育むことで個性を彩り、多様な次世代のつくる人を育てます。
社会につなぐ
声に耳を傾ける
素材のロスを最小限に
環境を活かし守る活動
捨てずにパスする考え方
限りある森林資源への配慮
紙資源の循環を学べる
社会のバリアをなくす
資源循環を見据えた設計
使用、回収、再生の循環を
コクヨは、
地球課題だって共感共創。
わたしたちは、モノ・コトづくりで社会をより良くするため、地域、環境、社会課題に向き合っています。使い切った商品を再利用する、誰も取り残さない工程を取り入れる。人と地球に貢献しながら持続可能な商品企画に取り組んでいます。