つなげるーぱ!

ノートのリサイクルを通じて
子どもたちとつなぐ循環の輪

概要

使用済みのノートを資源として再活用することを通じて、子どもたちに循環型社会の大切さを伝える体験型環境学習プログラム。子どもが初めて所有する消耗品のひとつであるノートを「捨てない」という選択肢から、資源の循環を身近に感じ、地球環境の未来について主体的に考える機会を提供しています。

背景には、全国の小学生が年間に使う約4,360万冊のノートのうち、約4割が再資源化されず焼却処分されている現状があります。そこでコクヨとグループ会社カウネットは、使用済みノートの回収と全国の小学校での出張授業を展開。ノートを再びノートとして生まれ変わる過程を体験する中で、「ものをどう選び、どう手放すか」を考える力を育みます。

「つなげるーぱ!」は、コクヨグループが掲げる「循環型社会への貢献」というマテリアリティに基づく取り組みのひとつ。今後もパートナーやお客様とともに、資源循環の輪を広げ、「捨てない社会」をリードしていきます。

特徴

  • 循環型社会を考えるきっかけの創出

  • 使用済みノートを資源とした再生商品の製造

  • 社会課題を解決していく力を養う出張授業

戻る