新しい形の
オープンコミュニケーションホール
THE CAMPUS HALL "CORE"
新しい発信のあり方これまでにないひろがり方

サイズ
308㎡
所在地
東京都港区
竣工
2023.04







課題と背景
ワクワクする
未来のヨコクの発信拠点
コクヨはパーパス「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする」を発表し、中長期的な視点で社会課題に向き合っていくことを宣言した。これから生まれるヨコクの発信拠点として、コクヨ東京社屋THE CAMPUS内で遊休空間となっていたホールを改修し、新しい形のオープンコミュニケーションホールを目指した。
コンセプト
共感を生み出す
情報発信の場「CORE」
施設名称の「CORE」はコクヨが醸成したエネルギーを人や情報の熱量が集約・凝縮され新たな形で世の中に広がっていく起点となることを目指し、地球の「核」のような熱を帯びた場所でありたいという思いが込められている。社員を含む様々なステークホルダーに向けて新しい形の情報発信に挑戦し、共感を生み出す熱量の高い場を構築した。
アプローチ
多様で自由度の高い
新たな集い方を実現
ステージと客席という旧来型のホールを再考し、方向性を問わないすり鉢状の空間形状と大型LEDビジョンなどのデジタルテクノロジーを導入することで、リアル・デジタルを問わない多様で自由度の高い集い方を可能にしている。イベント利用時以外はワークラウンジとしての利用も想定し、LEDビジョンに投影される中山晃子氏のコミッションワークによる映像作品『呼吸する時計』は、窓のない空間で「時の移り変わり」を表現した。
施設カテゴリ |
|
---|---|
業界 |
|
面積 |
クレジット
施主 |
コクヨ株式会社 |
---|---|
設計 |
コクヨ 原田怜 川尻健介 / HACHIDO 驫木徳八 |
PM |
コクヨ 菅原俊光 川村悠太 |
施工 |
竹中工務店 / 乃村工藝社 / seventh-code |
協力 |
照明計画 ModuleX |
撮影 |
Nacasa & Partners |
アワード・メディア掲載
iF DESIGN AWARD |
Winner |
---|---|
German Design Award |
Gold |
グッドデザイン賞 |
|
日本空間デザイン賞 |
Longlist |
メディア掲載 |
商店建築2023年11月号 |
オフィス家具を検討している方へ…
オフィス家具を検討している方へ…