多様な活動が交差する、
ファミレスのような学びの場

DISCOVER & SHARE PLACE "DIG"

食で学びのモチベーションをアップ事業を横断したコミュニティ形成を促進

サイズ

173.6㎡

所在地

東京都港区

竣工

2025.01

課題と背景

未来をつくる
コクヨの人材育成施設

コクヨの人材育成施設。これからの未来をつくるため、社員が好奇心をもったテーマを自主的に掘り進めたり、仲間と暗黙知や情熱をシェアすることで新たな発見やインスピレーションがうまれる場になることを目指している。

コンセプト

『ファミリーレストラン』からヒントを得た
コクヨらしい探究活動の場

コクヨらしい学びを実践する場として、さまざまな活動を受け止める「ファミリーレストラン」を参照した。リサーチによってその自由度や多目的性を生む要素を抽出し、デザインに落とし込んでいる。

アプローチ

没入と回遊を
両立させる空間デザイン

個人やチームの専有空間(=DISCOVER)と大きなワンルーム(=SHARE)となる空間的特徴がファミリーレストランのポテンシャルと解釈し空間を構築。活動に没入できるボックス席をメインに、ドリンクバーなどの目的地を点在させ、施設内を歩きまわることで、社員が周囲の活動から様々な刺激を受ける計画となっている。植栽やサイン計画では探究活動によって自らの考えが輪郭を帯びていく変遷を表現。社員へ向けてのメッセージを散りばめた空間とした。

竣工年

設計者

キーワード

クレジット

施主

コクヨ株式会社

設計

ディレクション DDAA 元木大輔 中村太紀 横井ゆい
内装設計 コクヨ 前田怜右馬 羽場梢 本村友力 田上綾乃 綱川椎菜 渡邉浩司

PM

プロジェクト統括 コクヨ 新居臨
PM コクヨ 権平頼昭 菅原俊光 怡土晋一郎

施工

TANK

協力

アートディレクション YOHAK DESIGN STUDIO 佐々木拓
デザイン コクヨ 後藤由芽 高芝祐衣

撮影

長谷川健太

アワード・メディア掲載

メディア掲載

BAMBOO MEDIA

このプロジェクトに関わった人

DESIGNER: 前田 怜右馬・羽場 梢・本村 友力・田上 綾乃・綱川 椎菜・渡邉 浩司
[Ryoma Maeda・Kozue Haba・Tomoo Motomura・Ayano Tagami・Shiina Tsunakawa・Hiroshi Watanabe]

「ファミレスの徹底リサーチ」と「PJメンバーのリファレンス収集」から抽出した要素をレイアウトに反映し、その検証とリトライを繰り返しながらデザインワークを進めました。
それにより、従来の環境分析から要件定義を進めるプロセスでは生まれないような想定外なアイデアが生まれ、非予定調和的な空間を実現しました。
このプロセス自体が、多様な学びの許容とそのシェアによる化学反応を生む、DIGという空間を体現していると感じました。

オフィス家具を検討している方へ…

オフィス家具を検討している方へ…

お問い合わせ・相談したい方へ

お客様の
「これできる?」に
丁寧にお答えします。

オフィスの移転って、何から始めればいい? 社内コミュニケーションを促進する方法は? 部分リノベーションはできる?

コクヨの空間づくりを見学したい方へ

コクヨが提案する
働き方とオフィス空間を見学する

新しいオフィスのイメージを膨らませたい 成功事例を参考にしたい 新し働き方を検討したい