化学反応を生み出す
イノベーションセンター

MIZUNO ENGINE
ミズノ株式会社

「はかる/つくる/ためす」の高速回転

サイズ

6,562㎡

所在地

大阪府大阪市

竣工

2022年

課題と背景

スポーツで
イノベーションを加速させる

スポーツによる社会イノベーション創出を加速させるために、研究開発力を強化。 研究開発の基本となる「はかる」「つくる」「ためす」ための特殊設備を一か所に集結した、オープンで化学反応を生み出すイノベーションセンターを構築。

コンセプト

「NEWEST FUN」
楽しさを起点に新しい体験を

スポーツの起源は遊びであった、という考えをヒントに、すべての行動の原点に「楽しさ」を据える「NEWEST FUN」というコンセプトを立案。 「楽しさ」の新しいかたちを提示することで、組織と世の中にこれまでにない体験をもたらす為の拠点となることを目指した。

アプローチ

「楽しさ」×ABWで創る
自然と交流が生まれる職場

ABWの考え方をベースとし、「楽しさ」をきっかけに社員が自然に行動し交流を生み出し、クリエイティブに働く為の仕掛けを随所に配置。 また空間のベースカラーをモノトーンにすることで、人の動きや製品の存在感を際立たせる。 楽しい気持ちを呼び起こすとともに、「楽しさ」の見える化も考えたデザインとなっている。

クレジット

施主

ミズノ株式会社

設計

コクヨ (大西理人 / 嶋崎迅 / 藤岡尚子)

PM

日建スペースデザイン

施工

大林組 / コクヨ

協力

建築 日建設計 / サイン ahd osaka
(阪急阪神マーケティングソリューションズ)

撮影

Nacasa & Partners / エスエス企画 / 木原慎二(伸和) /ahd osaka(阪急阪神マーケティングソリューションズ)

アワード・メディア掲載

日経ニューオフィス賞

クリエイティブ・オフィス賞 / 近畿経済産業局長賞

日本空間デザイン賞

Longlist

日本空間デザイン賞

銀賞

Sky Design Awards

Shortlist

掲載メディア

TECTURE MAG

このプロジェクトに関わった人

DESIGNER: 嶋﨑 迅
[Jin Shimazaki]

スポーツの起源は遊びであったという説を参考に、あらゆる行動の起点に「楽しさ」を置く事を考え、「NEWEST FUN 楽しさを、全ての起点に」という空間のデザインコンセプトを設定しました。 「楽しさ」をきっかけに、自然と行動や交流を生み出したり、クリエイティブに働く為の仕掛けをデザインに落とし込みました。 スポーツで社会に新しい価値を生み出す、そんなミズノ様の取り組みを後押しできるオフィスを目指しました。

DESIGNER: 藤岡 尚子
[Naoko Fujioka]

本社の横に新たにイノベーションセンターを新築するという長期のプロジェクトで、多くの関係者や実際に働くワーカーの方と議論を重ねながら進めることができました。 「はかる」「つくる」「ためす」を実践するために、試作を見ながら議論できる空間の構築や、その運用方法の検討など細部にもこだわりました。 ここから新しい製品が生まれることを楽しみにしています!

DESIGNER: 大西 理人
[Rihito Oonishi]

このプロジェクトは、施主、建築設計、内装設計、関係者が互いの想いをぶつけ、高め合い、チーム一丸で進められたことが、楽しく、印象的でした。このイノベーションセンターをきっかけにミズノ様がどう変化していくかを、常に考え、「NEWEST FUN」とうコンセプトに想いを乗せながら、来訪者が楽しいと体感してもらえる空間をつくりたいと考えて設計を進めました。これから、ここで様々な新しい「FUN」が生まれることを楽しみにしています。

オフィス空間や新しい働き方をご検討の方

オフィス空間や新しい働き方をご検討の方

お問い合わせ・相談したい方へ

オフィスも働き方も、
まずはご相談ください。

オフィスの移転って、何から始めればいい? 働き方改革って、具体的にどうすれば…? オフィスでのコミュニケーションを活性化させるには?

コクヨの空間づくりを見学したい方へ

コクヨが提案する働き方と
オフィス空間を見学する

新しいオフィスのイメージを膨らませたい 成功・失敗の経験を参考にしたい 新しい働き方を検討したい