キッチンの
文具活用術3選
~時短調理から
冷蔵庫収納まで~
毎日立つキッチン、文具で心地よくしませんか?
散らかりがちな空間も、小さな工夫で
驚くほど快適な場所に。
ワクワクする時間を始めましょう。
INDEX
キッチンにいる時間を少しでも快適に!
日々の生活を少し良くするアイデアがコクヨ文具に?
キッチンで文具?意外だと思う方も多いかもしれませんが、実は毎日の料理やキッチンでの時間を楽にしたり、豊かにする文具があります。
たとえば、時短を助けるハサミや、冷蔵庫のホワイトボード・メモは、家族との連絡をスムーズにし、収納活用にも。コクヨ文具が叶える、キッチンでのQOL向上術をご紹介します!
欲しくなる!コクヨ文具活用アイデア3選
【1】洗えるハサミで時短クッキング!
鶏肉やタコも滑らずしっかりカット
ハサミで料理をする方も増えています。野菜からお肉まで使えるハサミ、一本常備してみませんか?
コクヨの「洗えるハサミ<サクサ>」は独自設計のギザ刃になっていて、滑りやすいお肉も快適に切れるハサミになっています。使い終わったらもちろん丸ごと洗うことも可能。食洗器にも対応しています。
洗えるハサミ<サクサ>をチェックする
【2】冷蔵庫の面活用!収納&コミュニケーション
冷蔵庫の「でか面」活用術!
キッチンスペースを占める冷蔵庫。その大きな面をひと工夫で活用すれば、日々の暮らしがちょっと良くなるかもしれません。目的に合わせた3つのマグネットをご紹介します!
1.家族コミュニケーションなら<マグボ>
冷蔵庫に薄型ホワイトボード「マグボ」を貼るだけで、忙しい日々の家族コミュニケーションがスムーズに。薄型なので見た目もすっきり。
2.床に直置きしない!フックなら<タフピタ>
買ってきた食材や一時的にかけたいものには、超強力マグネットフック「タフピタ」がおすすめです。10kgの耐荷重で、安心して様々なものを掛けられます。
3.レシートをすぐ失くしちゃう人は<マグネットポケット>
散らかりがちなレシートや郵便物には、マグネットポケットが便利。「紙類はここに収納」と決めて置けば、必要な時にすぐ見つけられます。
気になるアイテムをチェックする
気になるアイテムをチェックする
気になるアイテムをチェックする
【3】オリジナルレシピ集には「情報カード」
お気に入りだけを集めた自分専用のレシピ集が欲しいなら、実はコクヨの「情報カード」が最適です!「情報カード?」と思われると思いますが、ひらめいたアイデアやアレンジもすぐに書き残せ、サイズも丁度いい。書いたレシピはマグネットポケットに入れるだけ!あなただけのオリジナルレシピ集を完成させましょう。
気になるアイテムをチェックする
あなたも「時短&すっきりキッチン」を始めよう
アイテムを使った工夫が毎日のご機嫌に繋がる
キッチンでの時間が快適になれば、日々の暮らしに余裕が生まれます。冷蔵庫活用や文房具を活用した時短クッキングなど、小さな工夫で「使いやすい」「心地よい」空間を演出しませんか?文具があれば気負わず小さな一歩から楽しめます。
コクヨ文具とともに、快適なキッチンライフ
今日からキッチン文具活用術を始めて、「快適キッチンライフ」を手に入れてください。日々の工夫が、きっとあなたや家族の毎日を「ご機嫌」にしてくれるはずです。
記事をシェアする
- LINE