持ち方自由自在!
困りごとから生まれたIDカードホルダー
IDカードホルダーに、ちょっとした不便を感じていませんか?「手を入れる・握る・引っかける」多様な持ち方に対応する画期的なIDカードホルダーをご紹介します。
この記事は約5分で読めます
INDEX
「困った」の声に寄り添う、インクルーシブデザイン
複数の事業本部と特例子会社が連携
バンド付きで多様な持ち方に対応
従来のIDカードホルダーではカードリーダーへのタッチの時に掴みにくいという、ユーザーの声から誕生。具体的には、上肢に障がいのある方から「指が開かないため、カードホルダーを掴んでリーダーにタッチすること自体が難しい」という切実な意見が寄せられたのです。ここから、従来の製品では対応しきれなかった、より多様なニーズに応えるための模索が始まりました。
コクヨグループは、2023年に社内で「インクルーシブデザインワークショップ」を開催。複数の事業本部と特例子会社が連携し、障がいのある当事者の「困りごと」に耳を傾けることからデザインをスタートさせました。このワークショップを通じて、特定のユーザーの困難を解決することが、結果として多くの人にとっての使いやすさにつながるという「インクルーシブデザイン」の理念が深く根付いたのです。
約20種類もの試作品が作られ、手の入れやすさ、掴みやすさ、引っ掛けた時の安定感、かさばり具合など、細部にわたる検証が重ねられました。
その結果誕生したのが、「手を入れる・掴む・引っかける」多様な持ち方に対応するバンド付きIDカードホルダーです。このバンドがあることで、指が開きにくい方でも手を通してカードリーダーにタッチできるようになりました。また一般ユーザーにとってもより確実で快適な操作が可能になったのです。
カバンの中はいつもすっきり!ストラップ収納
ストラップを巻き付け、バンドで固定
IDカードホルダーのストラップが、カバンの中で絡まったり、使用しない時に邪魔になったりすることはありませんか?
インクルーシブデザインによってバンド付きの基本機能が完成した後、カウネットではさらなる商品価値の向上を目指しました。
カウネットモニカの会員様へIDカードホルダーに関する困りごとについてアンケートを行ったところ「ストラップがかばんの中で邪魔になる」という声が多いことがわかり、その解決策も盛り込んだ仕様へ。
そこで、ストラップをバンドに固定してスマートにまとめる機能を搭載。これにより、使用しない時にはストラップがだらんとすることなく、すっきりと収納しておくことが可能に。また、カバンの中で他の物と絡まる心配も減り、必要な時にサッと取り出して使うことができます。
ここが良かった!カウネットモニカ会員さんの声
・一番はバンド使いで、IDカードが手の甲側にある状態で使用すると、両手が使えなくてもカードをかざす操作が行える点です。これは使ってみて気が付き感動しました。
・汚れにくいデザインです。リールが付いているので、ストラップを首にかけたまま、カードホルダー部分を伸ばしてカードを認証させることができます。
・バンドが付いているというだけでカードをかざすのがとても楽でした。
・カードリーダーにホルダーをタッチさせる際に持つ部分があるので、しっかりと正面にタッチできて読み取りエラーなどがなく確実に読み取って認証されます。
毎日使うものだから快適さにこだわりませんか?
「タッチしやすい」「ストラップが絡まない」「両手がふさがっていても使える」毎日何度も使うアイテムだからこそ、ちょっとした違いが大きな快適さを生みます。
記事で登場した商品紹介
記事をシェアする
- LINE