編み物好きさん必見!
道具収納に「パンケース」
編み物の道具の収納、困っていませんか?
そんな悩みは意外にもコクヨのペンケースが解決。
実は編み物ポーチにぴったりな
ペンケース<パンケース>の驚きの収納力をご紹介します。
この記事は約5分で読めます
INDEX
もう悩まない!編み物収納ならコクヨの「パンケース」
編み物道具の「困った」を解決
つい散らかってしまう編み物道具
編み物をしていると、「あれがない、これがない」と道具を探したり、ついつい散らかってしまう、なんてことがよくありますよね。
そんな「困った!」を解決してくれるのが、コクヨの「パンケース」です。
「パンケース」とは?
ペンケース<パンケース>
「パンケースって何?」と思われた方も多いと思いますが、実はペンケースなんです!
ノートのように開いてアイテムを一覧できるペンケースで、ペンだと約18本、小物も収容できるマルチケースです。
パンケースをチェックする
パンケースが編み物ポーチに最適な理由
では何故このペンケースが編み物ポーチに最適なのでしょうか。
編み物道具がぴったり収まる!
かぎ針や仮止めクリップ、段数マーカーやマスキングテープなど、編み物で使う細々とした道具がこんなにぴったり!A7メモ帳まで入ってしまう優れものです。
※防水、はっ水生地は使用していません。
※先の尖ったものの収納にはご注意ください
※収納される商品の注意書きに沿ってお取り扱いください。
180度オープン!使いたい物がすぐに見つかる
「パンケース」は180度開く仕様になっているため、中身を一度に見渡すことができます。編み物は、細々とした道具が増えがちですが、これなら必要な道具がすぐに見つかります!
「あれが無い‥」が減って、作業がスムーズに進むこと間違いなしです!
ポケットたくさん!小物を分けて収納できる!
段マーカーなど小さくて失くしやすいものはファスナーに
編み物道具はとにかく細かいのが特徴的ですよね。お子様やペットのいるご家庭だと、誤飲なども心配ではないでしょうか。
ファスナー付きポケットもあるので、細かい道具は落としてしまわないよう収納しましょう。
外でのモバ編みにも!編み物をもっと自由に
外出先や移動中でも編み物をされる方もいらっしゃると思います。
「モバ編み」なんて言葉も、最近よく耳にしますね。
パンケースは「モバ編み」にもぴったり。
薄くて持ち運びにも最適!
たくさん入るのに、閉じればこんなにコンパクト!手持ちでも、かばんの中にいれてもかさばりません。どこにでも持ち運び、スキマ時間に編み物を楽しむことができます。
パンケースをチェックする
その他、編み物におすすめのアイテム4選
パンケース以外にも、編み物に役立つコクヨのアイテムをご紹介します。
編み図を開いたままキープ!ブッククリップ
編み図を見ながら作業をする方に!両手がふさがる中でも本をキープできます。
使用時以外はペン型にたたむことが出来るので、パンケースの中に入れて持ち運びも簡単。
「モバ編み」にもぴったりのブックストッパーです。
気になるアイテムをチェックする
中身が見えて取り出しやすい!大きなクリアポーチ
ついつい増えていく毛糸たちにはこれ。箱に入れて保管すると見つけにくい・・そんな悩みを解決します。
透明なので中身が見えて取り出しやすく、探す手間も省けて時短できること間違いなしです。A4サイズで大きいのでたくさん詰められます。
気になるアイテムをチェックする
編み物用品を全て収納!NEOS ファイルボックス
全ての編み物用品をまとめるならこれ。
パンケースもクリアポーチも、全てをここに詰めてしまえばスッキリ収納。
どんな部屋にも馴染みやすいシンプルなデザインです。
気になるアイテムをチェックする
編み図から作成する上級者には方眼ノート!
編み図を描くのにおすすめなのが方眼ノート。
広々使えるA4サイズで、リングは樹脂を使ったソフトリングになので手に当たっても気にならずノートの端まで書きやすい。
細かい模様も集中して描けること間違いなしです。
気になるアイテムをチェックする
まとめ
いかがでしたか?
パンケースやその他のアイテムを使って、編み物ライフをもっと快適にしてみてくださいね。